キツネメモランダム

フリーター→派遣社員→会社員とステップアップしてきたアラサーメンズのブログ。現在はアパレル販売。日々コミュニケーションについて考える。読んだ人の人生に小さなネタ、小さな気づきを提供したい!

【動物占い】太陽(大物思考)グループはこんな人

こんにちは。

キツネノメです。

 

人の悩みのほとんどは、対人関係によるものと言われています。

人間関係、コミュニケーションの第一歩にして、最も大切なことは

自分を知ることです。

私は自分を知るツールの一つとして

動物占いという個性心理学をおすすめしています。

  

 

月(人思考)グループについて。

fox-words-worth.hatenablog.com

 

地球(城思考)グループについて。

fox-words-worth.hatenablog.com

 

動物占いでは、人間の本質が

たった3つのグループに分けられています。

これを理解するだけで

人との関わりの中で

  • 自分がどのような立ち位置にいるかを理解することができる。
  • むやみに対人間で摩擦を生まなくなる可能性がグッと上がる。

ということが期待できます。

  

本日は、3つに分けられたグループの3つ目。

太陽(大物思考)グループはどんな人なのか、まとめてみました。

f:id:fox_words_worth:20200709231551j:plain

Photo by Tobias Adam on Unsplash

目次

 

動物占い、太陽(大物思考)グループはこんな人-4つの動物。

太陽(大物思考)グループには、主に「カタカナ」で表記される4つの動物がいます。

  1. ライオン
  2. ゾウ
  3. チータ
  4.  ペガサス

 ペガサスは動物占いの中で、唯一この世界に存在のしない動物です。

ペガサスというキーワードが示す、太陽(大物思考)グループとは、ズバリ「自由」です。

 

動物占い、地球(城思考)グループはこんな人。-性質。

太陽グループなる由来は、太陽のごとくいつも輝いていたい、という性質からきています。

日本人らしからぬ「インターナショナル」な気質の持ち主です

 

太陽(大物思考)グループの持つ性質を以下にまとめてみました。

  • いつも光り輝く中心でありたい。
  • 束縛されるのが嫌い。
  • 褒められて伸びるタイプ。
  • すべてお見通し。
  • ムラがある。
  • めんどくさがり屋さん。
  • 細かいことを気にしない、大雑把。
  • 可能性をとことん信じる。
  • 威厳や権力が好き。

物事を判断する時には、その事に少しでも可能性があるのか。

太陽(大物思考)グループにおいて、大切なものは、自らが思い描く理想、つまり「心に響くもの」です。 

 

動物占い、ズバリ太陽(大物思考)グループはこんな人。

太陽(大物思考)グループは、いつも誰かの話の中心にいたいと思う、目立ちたがり屋さんな性質です。これは大物思考と言われる所以です。

日本人であっても、まるで外国人のように「自由」なその気質はまさに「インターナショナル」というキーワードが相応しいでしょう。

 

太陽(大物思考)グループの人は生まれ持ったムードメーカーであり、いつも誰かを明るくしてくれます。しかし、天気と同じその性格は、ムラがあるとばかりに、アップダウンが激しいです。

また、太陽(大物思考)グループの人たちは頭の回転がかなり速く相手が話し始めた瞬間に何を話したいのかを分かってしまう天才肌が多いグループでもあります。

どんなに苦労していて、辛い時にも、苦しいという顔は一切見せない人です。

平常心が保てない!という時には、世界から自分を一度シャットアウトしてしまうので、電話などには絶対に出ません。

束縛を嫌うので、決めつけられたときに「そんなことない。」と言ってしまうのも、太陽(大物思考)グループの特徴です。この動物占いのブログを読んでいるあなたが、もしこのグループなら、まさにそう思っているかもしれません。笑 

太陽(大物思考)グループの人たちの目標は、成功者になること。注目を浴び続けることです。

 

太陽(大物思考)グループ。

とにかく自由が大好きなグループです。自由であることができるのならば、努力も惜しまない。そんな人たちです。

このグループの人たちは、本当に何かを目指している人が多くいるなと思います。

しかし、何かを目指す勢いと比例するように、落ち込みやすく、常に不安に襲われているのも事実です。自分が何者か、という事も時々見失ってしまいそうになります

これらの不安要素うまく付き合い、解消する術を身に着けると、やりたいことを成し遂げる力になります。

 

自由を愛する、旅人なのです。